2011/12/28

White Christmas


20111223fri〜24sat 「田歌でジビエとスノーシューイング」

田歌は三百数十年前に始まった田植えの仕事歌。
それが儀式歌謡になり神楽として大嘗祭の田舞が行われる伝統神事。
五穀豊穣を祈願する田歌の神楽は京都府の無形民族文化財。

田歌は京都北山の美山にある集落。なんて素敵な地名なのだろうと毎回思う。
今シーズンも極上のジビエ(美山鹿や地鶏)を求めてのグルメ山行。
しんしんと雪が降り積もる美山の里山にスノーシューハイキング。

田歌舎の男性スタッフ全員が猟銃を撃てる猟師でもある。
関西の最深部でもある田舎らしい風景が毎回魅了してくれる。
福井との県境でもある若丹国境尾根を背後に従え厳冬期を迎えた田歌。

2011/12/21

Snowman & Walking in the Air


20111218sun 「雪華の伊吹、雪化粧」

僕の町は寝静まり針葉樹の山の上には天の川が流れている。
そんな静かな夜にスノーマンが遊びにきてくれたら素敵だろうな。
きらきらと星が瞬く静かな冬の夜空をスノーマンと飛べたら無上じゃないか。

まあ日本の場合は雪だるまよりお地蔵さんってところだろうか。
遊びに来てくれるのなら、なまはげだってサンタだって鶴だって大歓迎さ。
寒い寒い冬の夜。たまにはおとぎ話や昔話を思い出してみるのも悪くはないさ。

そんなおとぎ話とは無縁の四人はドカ雪の降った伊吹山へ登りましたとさ。
料理長が初のアイゼン&ピッケル訓練と題して雪山を楽しみに行きましたとさ。
吹雪の中、無事に登頂できて雪だるまにも会えましたとさ。めでたしめでたし。

2011/12/18

Natural or Chemical ?


「化学合成品か、それとも天然物質由来か」

山で遊ぶ時は必ず摂取しているサプリメント。特にアミノ酸は今や僕にとって必須になっている。パフォーマンスの低下を最小限に押さえようとすれば必然だと考える。下山後のリカバリーとしてのアミノ酸が有効なのも当たり前。今まではアミノバイタルプロ等を主に摂取していたが、これはほぼ100%ケミカル(化学合成物質)。まあ俗に言う「ケミ」ですな。ケミカルに対する抵抗感はあったのだが、疲労を僅かでも確実に押さえてくれる「魔法の薬」は手放せなくなっていた。まあ俗に言う「ヤク中」ですな。

ナチュラルハイはいいが、ケミカルハイはヤバいと昔誰かが言っていたような遠い記憶が・・・。
そこで最近新たに「魔法の薬」に手を出してみることにした。こちらはナチュラル100%の天然物質である。
zen nutritionのスーパードライブEXとリロードEXの2種類。ネーミングがヤバい。ガツンと逝きそうなケミカル系の名前じゃないか。しかし本当に100%ナチュラル系だ。どうせ「魔法の薬」を体内に入れるならケミカルよりナチュラルの方が分子レベルで優しいじゃないか。スローフード等の食事から摂取できればベストだが山ではそうはいかない。どえらい量の食材を担がなくてはならなくなってしまう。

実は先日の敗退冬富士でこっそりやってみた。もちろん皆に内緒でやってみた。朝に一発と中継小屋でこっそり一発キメてみた。「ガツンッ!ときて空はラスタカラーに染まり脊髄から前頭葉まで刹那に痺れ響き渡る覚醒的突き抜け感は尋常ではない」・・・のはずは無く(笑
馬力のあるChinちゃんペースにゼーハー言わずイーブンペースで登れたのが事実。なんなら先頭を変わろうか?って言いたいくらい乳酸の蓄積は少なかった。個人的にはアミノバイタルプロよりはポテンシャル低下は如実に少なく感じた。

体内吸収性に優れた世界初の天然由来低分子ポリフェノールは、血流を改善し冬期の体温低下までも最小限に抑えてくれるからこれからの季節はありがたい。末端冷え性系の女子には特に有効だろう。もちろん脂肪燃焼効率を格段に上げてくれるのでそこのあなたのメタボ対策にもなる(あっ、僕もでつw)。それとペプチド状アミノ酸にする天然素材とは何ぞやと確認すれば、ローヤルゼリー、蜂の子、アンセリン(カツオ抽出物)、カルノシン(鶏胸肉集抽出物)、ホエイパウダー等、安全な成分ばかり。

入山前、登山中にはスーパードライブEXでキメて、下山後にリロードEXでリカバリー。
スーパードライブEXのコスパは、このパケで24粒入1,250円。1キメ!4粒×3キメ!/1日=12粒として1日625円也。日帰り登山なら3キメ!/1日がデフォルトかな。長期縦走登山なら4〜5キメ!/1日がベストだろう。もちろんSHMWで購入可能。 益々マストになってしまった「魔法の薬」で厳冬期の山もガツンッ!とキメて楽しもう♪

2011/12/09

Losers 3776


20111204 sun 「冬富士へ登るということ」

山を始めてからも唯一「富士山」にはまったく興味が無かった。
もちろん富士山に入山したことなど無いし、生涯不要だと考えていた。
それは夏富士の事であって、BCをやらない僕は冬富士など頭になかった。

冬山は八ヶ岳や北アルプス、大峰や伯耆大山で十二分だと考えていた。
とある日、冬期訓練をかねて冬富士をやってみるというdaiちゃんの計画。
すぐに心がときめいた。新田次郎の「強力伝」等が脳裏をよぎった。

40度前後の傾斜にアイゼンが刺さらない蒼氷の世界。
40m/s以上の突風が吹き荒れるジェットストリームの世界。
過去に数多の事故や遭難事件を出している冬富士の特異な世界。

冬期はスカイラインも封鎖されているので富士宮・須走・吉田の
新五合目登山口は使えない。標高約1,300mの御殿場口が唯一の冬期登山口。
夏富士では御殿場口の入山者数は全体の3%でしかない男前なロングルート。

富士宮・須走・吉田の各登山口よりも標高が約1,000mも低い。
剣ケ峰までの標高差は約2,500m。暴風の中、冬期にこれを日帰りアタックする。
3,776mの孤高の独立峰は甘く危険な冒険の香りがぷんぷんするじゃないか。

2011/12/05

PEN Lite E-PL2

 
20111205 mon ミラーレスでパンケーキ

価格.comを見ているとオリンパス製品の価格下落率が凄まじい。
損失隠し問題なども絡んでいるのだろうか。発売当初の50%offや60%offが軒並みだ。
そんな事を理由にAmazonでポチッといってしまった(笑

まあPENTAX Optio W60がズタボロになってきているのも理由の一つ。
この数年、山で使い倒して数多の思い出と引き換えに傷や小さなへこみが無数にできた。
以前のブログも含めてほぼW60で撮ってきた。そろそろ引退させてあげてもいいだろう。

仕事ではカメラマンの後ろに立って画角から被写界深度にまで口を出すくせに、
自身のカメラには無頓着であった。山で使うから軽くて防水ならそれで良かった。
2kg近い一眼レフを持とうとは思わなかったが今時のミラーレスならありだろう。