2015/08/26
Mellow Summer
20150823sun 前鬼川遡行
一度は行ってみたいと思う山や沢は五万と有る。
ただプライオリティーの順位や休日の都合など障害は多い。
そして何度も行きたい場所が数多有るのも事実。
この日はようやく念願叶って前鬼川へ入渓できた。
そしてまた何度も行きたい場所が増えてしまった至福の休日。
上を見上げればスカイブルー。目線を下ろすとエメラルドグリーン。
大峰南部の前鬼はまだ夏が終わっていなかった。
そう、僕達は大人の夏休みを思う存分堪能した遡行だった。
色んな沢に入渓したがここほどの透明度のある沢を僕は知らない。
2015/08/18
Cool animation from 70's
2015 Summer 兵庫県立美術館・天野喜孝展
僕が生まれて初めてアートを感じたのは大阪万博の太陽の塔。
そう、言わずと知れた芸術は爆発だ!の岡本太郎だ。
子供ながらにわけ分からずともスゲー!と感じた。
だがもっと短かなところでクリエイティブワークに触れたのは、
近代アニメーションの先駆者だった天野喜孝だ。
70年代の前半、僕は小学生だった。
テレビが白黒からカラーに以降していった時代だ。
kumiちょがまだ生まれる少し手前の時代だ。
みなしごハッチ、新造人間キャシャーン、科学忍者隊ガッチャマン。
2歳年下の弟と心ときめかせながらテレビ画面に食いついていた。
Category:
miscellaneous notes,
Museum
2015/08/14
Samsara
2015 盆 「法名・釋尼牧信」
最近の週末は毎週のように沢登りの計画を立てていた。
それに盆休みは三泊四日で北アルプスへの縦走予定だった。
だがまさにその狭間での8月9日(日)は計画の無いフリーな休日だった。
早朝にバアちゃんが入院している病院から電話が入った。
簡単に言うと必死のパッチでダッシュ!で来いや!という看護師の説明だった。
ふざけんなよ! 間に合わせたるわ! と 新大阪から枚方市までマッハで走った。
ピケにもプロストにもセナにもマンセルにも負けないアクセルワーク的な!
オラ!オラ!走行で枚方市の病院へ音速の貴公子的速さで到着した。
kumiちょが複数回チビリそうになったシケインでのオーバーテイクの連続。
Category:
miscellaneous notes
2015/08/07
Fight ! Ippatsu !
20150802 sun 口ノ深谷・職業クライマー達と根性遡行
夏が来れば思い出す〜♫ はるかな尾瀬 とおい空〜♫
ではなく・・・沢登りの師匠である職業クライマーの治ちゃんである。
幸か不幸かこの男の顔を見ないと夏が来た気がしない(笑
毎年、沢登りでジョインしている治ちゃんはとは今期も当然計画をたてた。
治ちゃんが10年振りに口ノ深谷を遡行してみたいと計画を練った。
僕は1%の異論も無い。即オッケーで今期もジョインする運びとなった。
kumiちょは秋の個展に向けてガラス工芸作品の制作に必死のパッチである。
なので今回は治ちゃんの後輩であるハセちゃんとヤマちゃんが動員された。
それに2年ぶりの再開となる治ちゃんの奥さんであるパタちゃんもジョインできた♫
登録:
投稿 (Atom)