2013/06/25
Hilleberg Jannu
厚いグローブをしたまま、1人、暗闇の中、
強風に見舞われた最悪な状況の中でも簡単に設営できるテントであること。
山を続ける限り物欲(煩悩)が無くなることは無いだろう☆
物欲があるから山を続けるのだろうか。まあどちらでもいいさ(笑
今回もkumiちょと何度も二人会議の末、最終的には結局ポチッた(爆
以前は次の幕はエスパース・マキシムXと決めていたのだが・・・
老犬2号のナロ2を見るたびにヒルバーグに魅かれていった☆
日本の気候(湿度)を考えればダブルウォールを選択するのは必然の結論。
だが人として自立出来ていない僕が非自立式の幕もいかがなものだろうか(笑
あれこれ悩んだ末の選択が自立式のヒルバーグ・ヤヌーに落ち着いた。
当初は赤か緑かでkumiちょと意見が分かれたが折衷案が突如現れた♪
2013/06/19
Healing & Health
20130616 sun 「暗峠と風舞とヨガな休日」
古くからのブラザーである雲消しKENちゃんが生駒山で独立した。
タイ古式マッサージ、クンダリーニヨガ、気功術。
癒しのマスターへ一歩一歩創意工夫したKENちゃんがサロンを開いた。
心を病んだ経験のあるKENちゃんは安定した商社マンを潔く捨てHealing & Healthを学んだ。
スウェットロッジやパーマカルチャー等もインプットした努力家。
酸いも甘いもたっぷり経験したブラザーがアウトプットを始めようとしている。
実の兄弟以上のブラザーだと思っている。応援しない訳がないだろう♪
それに互いに墓の中まで持って行かねばならぬヤヴァイ秘話が数多ある(笑
独立後一発目のイベントに参加させてもらった生駒山の素敵な休日。
2013/06/11
Sesamoiditis
20130600 sss 「種子骨障害はインソールで治せ!」
老犬1号もこの歳になると色々と経年劣化が出てくるのは仕方が無いことだろう。
実は去年あたりから下山時に時折、左足の親指付け根に鈍痛が走っていた。
だが我慢できるユルい痛みだし毎回でも無いし面倒くさいので放置していた。
だがまさに経年劣化なのだろう。今年に入ってからの下山時はほぼ毎回鈍痛が走った。
あれこれ評判を検索しながら地元のスポーツ医学に長けた整形外科の門を叩いてみた。
元阪神タイガースの赤星も現役時代は通った医院で患者も多く待ち時間の長い事!(泣
普段の生活でも左足の種子骨の痛みを少しずつ覚えるようになってきた。
レントゲンでは骨折は見られない。剥離や微細な骨折はMRIでないと解らない。
それらも踏まえて治療する方向で僕は医者に今後を委ねたのであった。
Category:
miscellaneous notes
2013/06/04
Wandering Mt.Hakusan
20130602 sun 「残雪の白山を彷徨う」
去年は縁がなかったが今年こそ雪のあるうちに登りたかった白山。
別当出合まで冬期通行止めが解除になり吊橋の踏み板が設置されることが条件。
条件が整った週にやまもげらさんが翠ヶ池まで入山されているので参考になった♪
僕達は当初、土日のテン泊山行を計画していたのだが想定外の梅雨入りに泣かされた。
週末に近づき天候の変化著しく僕達の山行計画も二転三転。
一時は白山遠征を中止したのだが結局日曜日帰り山行で残雪の白山を堪能できた♪
日曜の日帰りになった段階でバウルーDDマザー@mieさんとの念願のジョインも
予定が合わなくなり残念ながら露と消えた。 次回の楽しみにとっておこう♪
土曜の夜、水もトイレも完備された市ノ瀬野営場の駐車場で車中泊し日曜に備えた。
登録:
投稿 (Atom)